-  2016年01月発注、2016年02月使用開始。
  
 -  Stick PC。 
  
 -  Lenovo 
ideacentre Stick 300
  -  Lenovo ideacentre Stick 300
  
 -  CPU: Atom Z3735F(1.33GHz/最大1.83GHz、4コア4スレッド、2次キャッシュメモリ2Mバイト)
  
 -  Memory (System) 2GB
  
 -  Memory (Data) 32GB
  
 -  OS: Windows 8.1 Update (32bit)
  
 -  IEEE802.11b(11Mbps), IEEE802.11g(54Mbps), IEEE802.11n
  
 -  インターフェース(ポート): HDMI出力, microSDスロット, Micro USB, USB 2.0(Type-A)
  
 -  本体寸法 (W×D×H): 125×37.6×14.5mm
  
 -  本体質量: 約64g
 
   -  初めての StickPC。ファンあり。
 
Dell Precision Workstation Tower 5810
-  16年初冬に納入。
 -  15台目のデスクトップ PC/AT 互換パソコン(DELL 製)
 -  Windows 10 Professonal 64bit(日本語)
 -  CPU: インテル Xeon プロセッサー E5-1650 v4 (6C, 3.6GHz, 4.0GHz ターボ, 2400MHz, 15MB, 140W)
 -  32GB-RAM (4x8GB) DDR4-RDIMM (2400MHz, ECC)
 -  512GB 2.5インチ SATA SSD, 1TB 3.5インチ SATA HDD (7,200回転)
 -  8x スリムライン DVD+/-RW ドライブ
 -  NVIDIA Quadro M2000 4GB (4DP) (1DP to SL-DVIアダプタ)
 -  Win7 のリプレースマシン & 計算マシンとして稼働予定。
 -  Size: ミッドタワーシャーシ 414x172.6x471mm, 10Kg超?
 -  Display: EIZO FlexScan EV2780(27.0型), 
EIZO FlexScan S2242W(22.0型), 
EIZO FlexScan EV2455(24.1型)
 
Lenovo YOGA BOOK
  -  17年01月発注、02月使用開始。
  
 -  タブレットマシン。Android 6.0。10.1インチ。
  
 -  Lenovo YOGA BOOK
  
    -  CPU: インテル Atom x5-Z8550 プロセッサー(1.44GHz)
    
 -  OS: Android 6.0
    
 -  10.1型ワイドIPSパネル (1920x1200)マルチタッチ対応(10点)、AnyPenテクノロジー対応ドルビーアトモス
    
 -  64GB フラッシュメモリー
    
 -  256.6x170.8x9.6mm, 約 690g
    
 -  haloキーボード
    
 -  シャンパンゴールド(ZA0W0178JP)
  
 
 
Lenovo ThinkPad X1 Carbon (5th)
-  17年02月発注、03月納入。
 -  業務用の小型マシンとして導入。Win10(64bit)の Ultrabook マシン。
  -  CPU:インテル Core? i7-7600U プロセッサー(2.80GHz)
  
 -  8GB (Max)
  
 -  256GB-SSD
  
 -  14.0”-FHD IPS(Wide, 1920x1080)、
  
 -  ドライブレス, HDMI, USB Typy-C, USB3.0, イーサネット拡張コネクター, 
IEEE802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1。
  
 -  A4 ファイルサイズ(323.5x217.1x15.95mm)、1.13Kg。
 
 -  業務用のスキャナコントローラーとして。
 -  基本的には研究室内での利用を想定。
 -  Lenovo のカタログページ
.
.
 
Panasonic Let's note CF-LX6
-  18年春に納入。
 -  ノートブック PC/AT 互換パソコン(Panasonic製)、
Windows 10 Professonal 64bit。
 -  CPU: インテル Core i7-7500U プロセッサー (動作周波数2.70GHz、ターボ・ブース
ト・テクノロジー2.0利用時は最大3.50GHz)
 -  メモリー: 8GB LPDDR3 SDRAM (空きなし)
 -  SSD: 128GB (Serial ATA)
 -  HDD: 1TB (Serial ATA、5400rpm)
 -  ディスプレイ: 14型(16:9)Full HD TFTカラー液晶, (1920 x 1080 ドット)
 -  駆動時間: 約16時間 バッテリーパック(L)装着時
 -  外形寸法: 幅333mm×奥行225.6mm×高さ24.5mm
 -  質量: 約1.515kg (付属バッテリーパック(L) (約330g)装着時)
 -  その他: ブルーレイディスクドライブ内蔵DVDスーパーマルチドライブ機能, Bluetooth
 
Lenovo Tab M7 (ZA550154JP)
-  20年03月発注・納入。
 -  移動時のメール確認用軽量マシンとして導入。Android Go というOS。軽量らしい。
  -  CPU: MT8321 1.3GHz(4コア, クアッドコア)
  
 -  メモリ: 1GB
  
 -  ストレージ容量: 16GB (最大128GBまで増設可)
  
 -  7 インチ, IPS, 1024x600ドット
  
 -  176.33x8.25x102.8mm, 236g
 
 -  Lenovo の製品紹介ページ
 
UMIDIGI Power
-  20年03月発注・納入。
 -  スマートフォン。PHS がサービスを終了するにあたって、乗り換え先の端末として。VoLTE での通話も可能。
  -  SoC: Mediatek Helio P35 (Cortex-A53 8コア, 2.3 GHz)
  
 -  メモリ(RAM): 4GB
  
 -  ストレージ: 64GB, microSD最大256GBまで(SIM2スロットを使用)
  
 -  6.3インチ, LTPS IPSディスプレイ, 1080×2340px (フルHD+), アスペクト比 19.5:9
  
 -  DSDV 対応, VoLTE 対応。
  
 -  157x74.5x8.8mm, 190g
 
 -  UMIDIGIの製品紹介ページ
 
APPLIED Be-Clia for Linux Type-S10
-  21年春に納入。
 -  16台目のデスクトップ PC/AT 互換パソコン(Applied製)、Ubuntu 20.04.1 LTS(64bit)。
 -  CentOS マシンのリプレースマシンとして稼働予定。
Ubuntu 20.04 LTS は意外と違和感なく使えている。
 -  型式: Applied BTO BT-i510400AS1H250SSD
-  CPU:Core i5-10500 (6コア/12スレッド/3.1GHz/tb4.5GHz/12M/ Intel UHD Graphics 630/TDP65W/DDR4-2666)
 -  8G-RAM(4GBx2) DDR4-2666(PC4-21300)
 -  Seagate ST500DM009 (500GB SATA600/7200rpm) ×2台
 -  DVDスーパーマルチドライブ
 -  Intel UHDグラフィック (DisplayPort 1.4×1, VGA×1, HDMI×1) 4K出力対応
 -  USB3.2 Gen1 Type-A x4(背面), USB3.2 Gen1 Type-C x1(背面), USB3.0 x2(前
面), USB2.0 x4(前面 x2/背面 x2)
 -  電源ユニット 300W
 -  Size: スモールフォームファクタシャーシ (H)330mmx(W)96mmx(D)392mm, 7Kg?
 -  Display: EIZO FlexScan EV2780(27.0型)
 
 -  Be-Clia for Linux
 
UMIDIGI Power 3
-  21年08月発注・納入。
 -  スマートフォン。昨年導入したUMIDIGI Power(無印)の動作がやや遅くなってきたので。
  -  SoC: Mediatek Helio P60 (Cortex-A73 x4 + Cortex-A53 x4 8コア, 2.0 GHz)
  
 -  メモリ(RAM): 4GB
  
 -  ストレージ: 64GB, microSD最大256GBまで(独自スロットを使用)
  
 -  6.53インチ, FullViewディスプレイ, 1080×2340px (フルHD+), アスペクト比 19.5:9
  
 -  DSDV 対応, VoLTE 対応。
  
 -  162.1x77.2x10.3mm, 218g
 
 -  UMIDIGIの製品紹介ページ
 
Microsoft Surface Go 3
  -  22年1月に発注・納入。
  
 -  2代目 Panasonic Let's note CF-J10のリプレースマシン。 Win11 Home で運用。
  
 -  携帯用マシン。ノート型 PC/AT 互換パソコン(Microsoft製)。
  
 -  型式: 8VB-00013  
  
    -  CPU: Pentium Gold 6500Y
    
 -  メモリ: 8GB
    
 -  ストレージ: 128GB SSD
    
 -  液晶サイズ: 10.5型
    
 -  液晶種類: 1920 x 1280 光沢、タッチスクリーン
    
 -  Wi-Fiモデル
    
 -  インターフェイス: USB-C×1、ヘッドホン×1、Surface Connect ポート×1、Surface タイプ カバー ポート×1、microSDXCメモリーカードスロット×1
    
 -  245(幅)×175(高さ)×8.3(奥行)mm。 重量は544g。
    
 -  Surface Go タイプ カバー: ブラック(US配列) 
    
 -  バッテリー: 28Wh(駆動時間は公称 11時間)
    
 -  PD(Power Delivery)電源でType-Cポートから充電可。
 
 -  Microsoft Surface Go 3
 
Redmi Note 10 JE
-  22年4月に新古品を購入。
 -  スマートフォン。昨年導入したUMIDIGI Power 3 が動作不良となったので。
  -  SoC: Qualcomm Snapdragon480 5G
  
 -  RAM 4GB, ROM 64GB
  
 -  外部メモリ: microSDXC (最大1TB)
  
 -  約6.5インチ大画面ディスプレイ, 解像度: 2400 x 1080 (FHD+)
  
 -  内蔵バッテリー: 18W 急速充電対応 4,800mAh
  
 -  約163mm × 約76mm × 約9.0mm(最厚部約 10.3mm), 約200g
 
 -  Redmiの製品紹介ページ
 
BOOX Nova AirC
-  23年1月に購入。
 -  手書きメモも書けるAndroid タブレットマシン。画面がカラーのEink。
  -  CPU:クアルコム8コア
  
 -  メモリ:3GB LPDDR4X
  
 -  ROM:32GB eMMC
  
 -  ディスプレイ:7.8″ Eink on-cell Kaleido Plus Screen (4096色)
  
 -  解像度:468×624 (100dpi カラー) 、1404 ×1872 (300dpi 白と黒) 
  
 -  バッテリー:2000mAh
  
 -  寸法:194×136.5×6.3mm
  
 -  重量:235g
 
 -  BOOX Nova AirCの製品紹介ページ
 
 今後も魅力ある計算機を発掘していく予定 
最終修正日 : 2023年10月
 Atsuhiro Hayashi (hayashi.atsuhiro_at_nitech.ac.jp) 
 
 趣味のページへ戻ります