Prezi雑感、伝統芸能の紹介、参考ビデオ & 順番決め

少人数セミナー : 第8回 (06/08/16)

 今回はPrezi に少し触れてみたいと思う。 また来週の準備として、「良質な教材」である落語や広く伝統芸能を紹介する。 最後に最終発表の順番を決める。

  1. 皆さんから寄せられた感想から: 木曜日までに

  2. プレゼンテーションに関するビデオ鑑賞 ===> 第4Section : Delivery (話し方) & 第5Section : Q & A (質疑応答)
     うまくまとめられているビデオがあるので、それを参考にして、 見て・観て・診てください。

  3. Preziを使ってみよう

  4. 「伝えること」と「落語」の意外な関係: 来週の導入として

  5. 伝統芸能 : WikiPedia に依ると...

  6. 落語:

  7. 来週の進行方法(予告): 演者は 九州大学 落語研究会 に依頼
    1. 私から学生に「落語」を演じてもらうことを説明し、演者がどのような テクニック(技術)を駆使しているかに注意しながら聞くように指示します。
    2. 一つ目の演目を演じてもらいます。
    3. 学生から「どのようなテクニックがあったか」を挙げてもらいます。
    4. 挙がらなかったテクニックを演者から補足願います。
    5. 他の演目で用いるその他の代表的なテクニックについてご紹介願います。
    6. その他、質問に答えていただきます。
    7. 二つ目(or 同じ)の演目を演じてもらいます。

  8. 完成させたプレゼンテーションの進行方法【応相談】
    • 講義の枠内に
      • 14:50〜16:20(20分x3人=60分、休み時間も必要?)。
    • 三週にわたって発表会。7月06日(3名), 7月13日(3名), 7月20日(4名)。
    • 一人あたりの利用可能時間は15分(or 希望) (交代時間を含めて20分)。
    • スケジュール: 発表 15分(or 希望)、質疑応答 3分、交代(前後) 2分
    • 聴衆からの感想: 3群の内、発表を担当しない2群はコメントを書く。
      • コメントはメールで送ってもらって、林が匿名化して本人に渡す(希望者のみ)。
      • 良かった点/悪かった点を列挙するだけでなく、「建設的批判」が喜ばれるのではないか(私見)。
      • 発表者は自身が発表しての感想を。

    • 使える機器はご自身のパソコン、教材提示装置、白板、磁石、模造紙等。
    • PowerPointを使わなければならないわけではない。何を使うか/使わないかも自由。

    • この講義・教室は「経験を積む場」
    • ご自身の理想の発表に近付けるためのいかなる挑戦・試行も歓迎

  9. 発表順の決定【応相談】
    • a. 7月06日(3名): a1, a2, a3
    • b. 7月13日(3名): b1, b2, b3
    • c. 7月20日(4名): c1, c2, c3, c4

    • 決定方法のご提案は? or クジ?
    • [例] 希望を聴取、複数の希望者がいれば調整

    • 割り当てられたコマに発表できなかった場合は棄権として取り扱う(原則)。
    • 欠席者のコマは前に詰めて進行する。
    • 次回、割り当て確定版を発表ることにします。

  10. この一週間 or 入学以来、受講した講義の中から
    • 先週の自主的活動について報告・質問があれば
    • 工夫されていた講義
    • 気になる点
    • 報告したくなるような講義はありませんでしたか?

  11. 次回は、... : 06月15日 14:50
[DIR]講義のホームページへ戻ります