「落語」に学ぶ
少人数セミナー : 第9回 (06/11/13)
今回は「伝えること」を一つの芸術にまで高めている「落語」を題材に、
その技を観察して盗み取ってみよう。
- 演者: 六松亭(ろくしょうてい) さぶれ さん (九州大学 落語研究会)
- 進行方法:
- 私から学生に「落語」を演じてもらうことを説明し、演者がどのような
テクニック(技術)を駆使しているかに注意しながら聞くように指示します。
勿論、落語を楽しむことも。
- 一つ目の演目を演じてもらいます。
- 学生から「どのようなテクニックがあったか」を挙げてもらいます。
- 挙がらなかったテクニックを演者から補足願います。
- 他の演目で用いるその他の代表的なテクニックについてご紹介願います。
- その他、質問に答えていただきます。
- 二つ目の演目を演じてもらいます。
- [Memo] 時間配分案
- 16:40-16:45 ( 5分): 冒頭説明
- 16:45-17:05 (20分): 落語(1)
- 17:05-17:20 (15分): 意見交換
- 17:20-17:40 (20分): 落語(2)
- 17:40-18:10 (30分): 発表枠割り当て、来週以降の予定
- 質問コーナー: 「落語」に関する疑問を聞いてみよう
- 上達する(伝える方法)ための工夫
- 声の出し方、発声方法の訓練方法
- 羽織を脱ぐタイミング、お茶を飲むタイミングの掴み方
- 「間」の覚え方、取り方
- 「まくら」の作り方
- 演目の選び方
- ...
- 皆さんから寄せられた感想から: 木曜日までに
19通
- Prezi
- PowerPoint とは異なったツール、動き、ズーム、
マップのよう、全体を俯瞰、手品のよう、ネットワークでシェア、特徴、利点・欠点
- Preziの例示
- うまい、話の流れ、堂々とした話し方・姿勢、真似してみたい、新しいことにチャレンジ、終始笑顔、実際に見て「一枚の紙」が理解できた
- 前回より緊張しなかった
- 最終的にはツールではなく人
- 落語
- 基礎知識、知らないことばかり、意外と身近、見習いたい、「客が想像」、落語と色物
- PCトラブル
- 原稿: きっちり作る、作らない
- Q: 緊張をほぐす方法、話す内容を決めた方が良いのか
- 最終発表の枠割り当て:
発表方法
- 移動希望あり? 少なくとも1名が6/25に
- 「なるべく均等に」との意見も
- 次週に最終確認
- 6/25(8名) / 7/02(9名) / 7/09(9名)
- 次回は、... : 06月18日 16:40
- [宿題] 本日の講義の感想を各自メールで木曜日までに送ってください。
- これまでを通して
- 「伝えること」についての意見交換
- ...
講義のホームページへ戻ります