どちらを使っても計算結果は同じだが、 個々のマシンへのインストールが不要なこと、受講者のPC的負担が少ないこと、 コースウェアが使えるらしいこと(確認中)等の観点から、 本講義では後者を使うことにする。 今後は「SAS(r) OnDemand for Academics」のことを単に「SAS」と 表現することにします。
/* Lesson 9-1 */ : コメント、実行に無関係
/* File Name = les0901.sas 12/04/18 */ : 後々の記録のためのメモ
: 見易さのための空行
data kenshin; : データ名の定義
input name $ shintyou taijyuu; : 読み込む変量名、型($は文字型を示す)
cards; : データの始まりを示す
Ogata 181 80 : Case 1
Takahashi 180 87 : Case 2
Ramirez 180 105 : Case 3
Kanemoto 180 86 : Case 4
Ogawa 186 89 : Case 5
Mori 182 85 : Case 6
; : データの終りを示す
proc print data=kenshin; : 読み込んだデータの表示
run; : 上記の実行
proc means data=kenshin; : 平均値等の算出
run; : 上記の実行
2018年12月 4日 火曜日 13時55分22秒 1
Obs name shintyou taijyuu
1 Ogata 181 80
2 Takahash 180 87
3 Ramirez 180 105
4 Kanemoto 180 86
5 Ogawa 186 89
6 Mori 182 85
2018年12月 4日 火曜日 13時55分22秒 2
MEANS プロシジャ
変数 N 平均 標準偏差 最小値 最大値
-----------------------------------------------------------------------------
shintyou 6 181.5000000 2.3452079 180.0000000 186.0000000
taijyuu 6 88.6666667 8.5479042 80.0000000 105.0000000
-----------------------------------------------------------------------------