購入時のいきさつは、ここを見てね。
10セットも買ったのだから、ここはイッチョ全部を使って大きな経路を作ろうと 実践してみました。1セット2m ですから、10セットで20m。 でも、実際は、ループしているものも含まれていますからこれらを外して、 あと、90度に曲がる経路もありますから、そこはグネグネと迂回させて...。 と言うことで、最終的には実験室の大きな机の上に環状線が出来上がりました。
でも、工作が雑なのか、パネルをはめるのに四苦八苦。 力ずくではめると、たわんで段差ができたりで、 最後にはハサミで余分な出っ張りを排除しての設置となりました。
なお、走行中に意外な発見もありました。パネルに埋め込まれた金属板ですが、 これが何と、缶詰のブリキ(茶筒等)を延ばして短冊状に裁断したものだということが、 判明したのです。すごい発想というか、廃物利用というか、恐れ入りました。(^_^)
ウーン、探ればさぐるほど、味のあるオモチャです。
 うず高く積まれたパッケージ。壮観だねぇ。
 タイル状の線路をはめていく
 だんだんと机の上に環状線が現れる
 品質管理が悪いのか、時には力ずくでないとはめられない。ハサミも出動。
 最後の部分はどうやって帳尻を合わせようか。パズルだぁ。
 音を聞き付けてお客さんが次々と
 意に反して脱線することも
 微笑みながら眺めている二人
 脱線しないか心配
 脱線しないか心配(その2)
 気が付くと、半周も伴走してました (^_^)
 長旅ご苦労様
 シケインは通過の難所
 本職登場!!
 箱の挿し絵と同じになったかな?
 鉄橋を新設する二人
 二両で競争
 予備車両が整列
 オッと、また脱線
 鉄橋をヨッコラショ
 予備車両を後ろから見ると
 この部分がよく脱線するんだよねぇ
 二両で争って坂を上る
 五重連だぁ
 たくさんあるから見取り図も一度に撮影可能
 粋狂な三人(「鉄道マンたち」だって)