10/24/06(火) : 小雨のち曇り
10/27/06(金) : 曇り
12/11/06(月) : 晴れ
12/22/06(金) : 曇り
12/26/06(火) : 雨
Dell Precision Workstation 390 に SUSE Linux をインストールする =============================================================== 1) WindowsXPとのデュアルブートマシンとする。 まずはWindowsXPをインストール。最低限の設定をして機能することを確かめる。 SATA-0 に 160G, SATA-2 に 160G が接続されている。 SATA-1 には 80G が接続されているが、どうも不調なので切り放した。 2) DVDからブートさせて SUSE Linux をインストールする。ほとんど標準の指定で 進める。 3) 一つの難関はパーティションの切り直し。インストーラーが提示してくる 配分案ではWindowsXPの領域を希望よりはるかに小さくしようとするので、大きく戻す。 160Gを138G(WinXP)と11G(Linux)に分割することに。 パーティションの設定ツールを使う必要があった。少々ややこしい。 [元: Windowsを56.0Gに縮小することになっている] /dev/sda 149.0GB WDC-WD1600ADFD-7 0 19451 /dev/sda1 47.0MB Dell Utility 0 5 /dev/sda2 56.0GB HPFS/NTFS /windows/C K 6 7321 /dev/sda3 92.9GB Extended 7322 19451 /dev/sda4 2.0GB F Linux swap swap K 7322 7583 /dev/sda5 90.9GB F Linux native(Reiser) / K 7584 19451 [修正: Linuxを10.9Gに縮小してWindowsXP領域を増やす(138.0G)] /dev/sda 149.0GB WDC-WD1600ADFD-7 0 19451 /dev/sda1 47.0MB Dell Utility 0 5 /dev/sda2 138.0GB HPFS/NTFS /windows/C K 6 18020 /dev/sda3 10.9GB Extended 18021 19451 /dev/sda5 2.0GB F Linux swap swap K 18021 18290 /dev/sda6 8.8GB F Linux native(Reiser) / K 18291 19451 4) C/C++ compilerを追加でインストール 5) Kernelソースをインストール 6) ネットワークドライバ tg3 をダウンロードしてLinux領域にコピー。 今回はWindowsXPのとあるディレクトリに保存しておき、Linux側へコピーした。 [参考] オンボードのネットワークデバイスは、 「Broadcom NetXtreme 57xx Gigabit Controller」らしい。 ちなみに、チップ表面には「Broadcom BCM5754KM?」との刻印がある。 このメーカーは現在は有名なようだが、ドライバは各自でインストールする 必要があるようだ。 http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/faq_drivers.php#tg3 http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/downloaddrivers.php 検索する場合には「Linux tg3 ドライバ」で引くと出てくる。 7)「tg3 v3.66f-1ビルド用ドキュメント」を参考にコンパイル、インストール。 マニュアル通りで全く問題なくインストールできた。 SUSE Enterprise 9/SUSE Enterprise 10の場合 # cd /usr/src/linux # make mrproper # make cloneconfig # rpm -ivh tg3-3.66f-1.src.rpm # cd /usr/src/packages # rpmbuild -bb SPECS/tg3.spec # rpm -ivh RPMS/i586/tg3-3.66f-1.i586.rpm --force ⇒ 64bit kernelの場合、"rpm -ivh RPMS/x86_64/tg3-3.66f-1.x86_64.rpm --force"です 8) YaSTコントロールセンターのネットワーク・カードから設定を行う。 前述の作業を行っていると、ドライバが追加されたことが認識されて、 IPアドレスの設定等だけで問題なくネットワークに繋がるようになった。 9) 「tg3 v3.66f-1ビルド用ドキュメント」を参考に設定がうまく行ったことを確認。 # ethtool -i eth0 # ethtool eth0 10)システムオンライン登録を行う。やや時間がかかってちょっと戸惑ったが。 11)オンラインアップデートを行う。初回のせいか、時間がかかった。 しかも、再起動させたら、なかなか起動しなかった。ファイルの整合性を見ているのか? 12) しかも、ネットワークが繋がらなくなっていた。 アップデートしたことによるバージョンの不整合か? 仕方がないので、再度ドライバをインストールしてみたが、改善されず。 リブートしたら、繋がるようになった。何なんだ。 13) これで最低限の環境は整ったということか。しばらく使ってみて 熟成させて行くことになるだろう。元気に活躍してくれることを願う。 99) 参考になったサイト http://www.linuxworld.jp/install/-/44829.html SUSE Linux 10.1インストール・ガイド http://direct.idg.co.jp/ftproot/html/pdf/lw/lw200512_tok2sample.pdf LVMを使ったディスク領域の変更方法 http://www1.jpn.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/nic/tg3_v366f1.html tg3 v3.66f-1ビルド用ドキュメント http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/nic/tg3_v366f1.html tg3 v3.66f-1ビルド用ドキュメント 古いドライバの情報 http://support2.jp.dell.com/docs/network/P29352/Japanese/linux.htm Linux ドライバ ソフトウェア:Broadcom NetXtremeR ユーザーガイド
12/27/06(水) : 晴れ
12/28/06(木) : 晴れ
01/12/07(金) : 曇り
Intel(R) Core(TM)2 CPU X6800 @2.93GHz 2.93GHz、3.25GB RAM 物理アドレス拡張と出ている。また、デバイスマネージャで見ると、2つの CPU が プロセッサの項にぶら下がっている。ちなみにThinkPad Z60t では、
Intel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz, 798MHz, 1.49 GB RAM 物理アドレス拡張と出る。ってことは、やっぱり 2CPUs と認識されているのだろう。
01/14/07(日) : 晴れ
01/15/07(月) : 晴れ
01/16/07(火) : 晴れ
01/17/07(水) : 小雨
01/18/07(木) : 曇りのち晴れ