プレゼンをメインの目的として、Victor InterLink (03年9月導入)を
長らく使ってきましたが、
ご老体となり遂には起動しなくなってしまいました(HDD 障害か?)。
あちこちで講演をする際には、無線マウスとセットで各地に行きましたし、
海外出張時の記録取り用にも活躍してくれていました。
そこでこの替わりとして、最近流行りの Netbook Computer の中から、候補を検討し、
一番自分に合ったと思われるマシンとして、Acer Aspire One を購入しました。
ついでに、工人舎の SA5SX12A の目的(日程管理、メモ書き)も
担ってもらうことにしました。
このページではこのマシンの種々の記録を書いていきます。
なお、InterLink と SA5SX12A の記録は以下からたどれます。
10/10/08(金) : 晴れ
- 早めに出てくる。
- 講義の準備。
- 資料作成。今日中に作るぞ。
- sabbatical って「研究休暇」とか訳されるけど、和英辞典に載ってるのかなぁ?
何と広辞苑には載ってるんだ。
- 久々に InterLink(WinXP)にアップデートをかける。
ついでにウイルス対策ソフトもバージョンアップさせる。
そう言えば Win2K はもうサポート対象外になっちゃうんだよな。
どうすれば良いんだろう、と言うか、どうしようもないような気がする。
- 出かける直前に修正点に気付く。あわてて修正。
- InterLink 君、何やらちょっとご機嫌斜め。勝手にリブートしてしまった。
ウイルスバスターが悪いとは思わないのだが。しっかりしてくれ。
ハードディスクの問題のようにも思うなぁ。講義開始直前にもフリーズ。
いよいよ寿命なのか。それはホントに困る。
- 今日は乗り継ぎがすごくうまく行った。30分後にはもう研究室に。
こんなこともあるのね。
- 午後、非常勤講義。大学院の初回。3人でした。一人は寝てるし。
10/14/08(火) : 雨/曇りのち雨
- InterLink が勝手にリブートするようになってしまった。なぜなんだ。
一応、HDD のデフラグとチェックをかけておく。
- この処理が原因かは不明だが、起動しなくなってしまった。がーん。
まぁ、ご老体なのは判るが、良いマシンだっただけに困った。
これで学会や研究会に参加時のプレゼンマシンを失ってしまったことになる。
工人舎 SA5 がこの任を負えるか? 代替機を考えねば。
サイズ的に小さいのはDellか。CPUのパワーは最低限あるのか。
- 青ボールペンに続いて赤ボールペンのインクが切れた。
6月中旬
からだから、4ヶ月ってことか。持った方かなぁ。
9月初旬
にスペアを購入してあるから、あわてなくても済む。
10/15/08(水) : 曇りのち晴れ
- InterLink が壊れたので、プレゼンマシンがなくなってしまった。
SA5 の OpenOffice で対応可能かと期待したが、PowerPoint で作ったものを
読み込ませて見せる分には、多少フォーマットがずれる程度(それでも大いに悲しいが)
だが、一旦 OpenOffice 形式で保存すると、期待した画面構成とは随分と異なる
提示内容になってしまっている。これでは代用になるとは言い難い。困ったなぁ。
- Atomってそんなに遅くないのかなぁ。Officeが問題なく
稼動させられているようだ。これなら期待が持てるぞ。
- 非常勤の帰りにカメラ屋に寄って、ミニノートPCを観てみよう。
キーボードに違和感がなければDellを発注しようかな。
キータッチの問題だけだが、Fnキーが独立してないのって、
そんなに違和感はないんだけどなぁ。多用する方が居られるのだろうな。
何かのショートカットになっているのかな。私はほとんど使わないから。
- 店員さんはEeePCをお奨めになりました。理由はバッテリーの持ち。
Dellが3時間強、EeePCが8時間、Acerも3時間程度(何れもカタログ値)。
同じCPU、画面サイズ、解像度でどうしてこうもバッテリーライフが異なるわけ?
内蔵されているセル数が効いているようだが。
キータッチに関してはAcerとDellが良いかなぁ。EeePCのタッチパッドは
反応が鈍いと言うか、私には合わない感じ。でも、それを差し引いても
バッテリーは魅力だなぁ。悩む。他の考慮点は BT内蔵、重量、サイズかなぁ。
SSD、英語キーボードの有無。値段もあるな。一覧表にしてみるか。うー、悩む。
- 3D テレビが展示されていたので試してみる。メガネをかける必要がある。
恐らく左右で偏向方向が異なるようにしてあるんだろうなぁ。
確かに飛び出して見えます。面白いと言えば面白いですね。
対応ソフトがどの程度あるか、かな。
- 早めに夕食を食べる。ここ、久しぶりでしたっけ? この時刻ならまだ空いている。
- 配膳されるまでの時間を使って SA5 でメモを書いている。
このキーボードはほぼストレスなくメモがかけるのが優秀。今春に使い始めたのに、
もう一部のキートップはツルツルになっている。それだけ使っていると言う
ことだろう。Space, N, P, A, S, E, F辺りが少しはげている。
メモを書く文には申し分ないのだが、Office系では遅く感じてしまうからなぁ。
- 食後に、もう1軒、新しくできた電気屋へ。こんなところにこんな店を作って、
競争が激しくなる一方だろうなぁ。店内は意外と空間が多い。広々とした感じがする。
- と言うことで、お店で触らせてもらって、質問した限りにおいて、
以下3機種が候補かなぁ。CPU も画面サイズも解像度も一緒なので、
ほとんど変わらないけど。違いはサイズ・重量と補助記憶媒体、そして
バッテリーの駆動時間かなぁ。
- 共通のスペック。
- インテル(r) Atom(tm) プロセッサー N270
- 動作周波数/1.60GHz、L2キャッシュ/512KB、システムバス/533MHz
- 8.9インチWSVGA(1024×600)
- ASUS Eee PC 901-X
- EeePC 900シリーズ Wiki
- SDD 12GB(4GB+8GB)
- 約8.3時間 (6Cell?)
- 幅225mm×奥行き175.5mm×高さ22.7mm(最厚部39mm)
- 約1.1kg
- BT あり, 130万画素WebCam
- 予備バッテリーやACアダプタの価格不明
- Dell Inspiron Mini 9 ノートパソコン
- mini9@wiki
- 最大16GB SSD (ソリッドステートドライブ)
- 4セルリチウムイオンバッテリ (駆動時間: 最大3時間40分)
- 232 x 172 x 27.2-31.7 (mm)
- 1035g
- BT あり, 130万画素WebCam(オプション), 英語キーボード(選択可)
- 予備バッテリーやACアダプタの価格不明
- Acer Aspire One
- Acer Aspire One Wiki
- HDD 120GB
- 約3時間(3Cell)/2200mAh
- 249(W)×170(D)×29(H)mm
- 約1.1kg
- BT なし, 30万画素WebCam
- 予備バッテリーやACアダプタの価格: Web にあり
- MSI Wind Netbook U90
- HDD 80GB
- 約8.3時間 (3Cell)
- 幅260mm×奥行き180mm×高さ19〜31.5mm
- 約1.1kg
- BT なし, 30万画素WebCam
- 予備バッテリーやACアダプタの価格不明
- [参考] 工人舎 SA5SX12A
- CPU: AMD Geode LX800(500MHz)、512M-RAM(Max 1G)
- 7”-横長TFT(1024x600)
- 120G-HDD、
- 218x163x25.4mm
- 990g
- 無線LAN(IEEE802.11 b/g)、有線LAN、Bluetooth Ver.2.0+EDR、USB 2.0x2ポート、
SDメモリーカードスロット、CFカードスロット。
- [参考] 工人舎 SCシリーズ
- OS: Microsoft(r) Windows Vista(r) Home Premium with ServicePack1 正規版
- プロセッサ: Intel(r) Atom(tm) processor Z520 (1.33GHz)
- 内蔵LCD: タッチパネル付7型ワイドTFTカラー液晶(LEDバックライト採用)
- 解像度:(標準表示)1,024×600ドット
- ハードディスクドライブ: 60GB
- 駆動時間: 約3.2時間
- 外形寸法: 約189mm (W) x 約155mm (D) x 約25.4〜33mm (H)
- 質量: 約820g
- BTあり(選択可)、130万画素WebCam
- 機種の比較について書かれたサイト
- Wiki によると(特に Acer Aspire One の)、Atom では Office 類も問題なく
稼働するらしい。であれば InterLink と同じ目的に使える。シメシメ。
- OpenOffice
に Ver.3.0 が出たと聞いたので SA5 にインストールしてみる。目的は PowerPoint
互換ソフトの出来具合い。変換に時間がかかるのは 2.4.1 の時と同じ。
初回は登録等があるから時間もかかる。で、期待の表示については、
残念ながらズレ具合いも、パッと見た感じでは変化はなさそう。ガックリ。
ただ、ODF (OpenDocument形式?) と言う形式で保存すると、比較的希望の形式が
保存されるようだ。しかし、結論的に言えば毎回 PowerPoint のファイルを
読み込んで表示させるしかなさそうね。ファイルサイズも変化がなさそうだし。
しかし、根幹は SA5 が非力ってことだろうな。
- Gmail は相変わらず誤判定をするし、Messenger はルーターを止めるし。
何でこうなるの?
10/16/08(木) : 晴れ
- なぜかメインの WinXP マシンの調子が悪い。引っかかる感じ。
- Acer Aspire One
を最終確認して物品発注。楽しみ。InterLinkの代わりに成ってくれますように。
ただ、このマシンが導入されると、SA5の立ち位置が微妙になり兼ねないんだよね。
バッテリーの持ちだとSA5に軍配が上がるようだが。どうなりますやら。
- 調べたところだと、スクロールして表示する「仮想デスクトップ」
も使えるらしい。イイじゃない。その他参考になりそうなページ。
- M氏来室。お久しぶりです。GPS Data Logger の話で盛り上がる。面白いですよ。
と言うことで、二つほど紹介しておきました。
- と、話しているところへ電話勧誘。来客中だったので詳細を聞かずに
さっさとお断りしました。また続くのかなぁ。
- 明日の講義の準備。予想に反して手間取ってしまった。失敗。
10/21/08(火) : 晴れ
- 昨日から調子が悪いなぁと思っていた Win2K マシンが遂に起動しなくなった。
ブートの途中でブルー画面になって、何やらメッセージを出しておしまい。
まぁ、長らく働いてくれたマシンだったからなぁ。さてどうしたものか。
2002年7月に使い始めたらしい。エーっと、6年以上かぁ。お疲れ様。
- 主な任務: Internet Radio, Messenger, Skype, ラベル印刷, eWnn
- どう対処するか悩んだが、WinXP のインストールディスクで起動させると、
なぜかシステム復旧のメニューがあるので試してみる。
Administrator のパスワードを要求される。えぇ、何だったけぇ?
そして DOS に降りて,CHKDSK をしてみる。そしてリブートしたら、
一応起動できるようになりました。ありがたい。でもまぁ、もう寿命なのだろうなぁ。
- 「CHKDSK /F」ってコマンドはもうないのかなぁ?
- ゲゲェっ、Win98 マシンまで不調だ。これ、何かの連鎖なの?
まぁ、Win2K マシンにしても、Win98 マシンにしてもそれほど重い任務に付かせている
わけではないので、実害としては軽微なのではあるが。
- と思っていたら、OpenBlockS もこの所立て続けにリブートがかかってる。
何なんだ。困ったことだなぁ。先週から今週にかけて、InterLink(WinXP), Win2K,
Win98, Linux と 4台も不具合が発生しているとは。
- 同僚から Google T シャツをもらった。何でも彼ももらったらしいのだが、
サイズが XL なので大柄な私に譲って下さった。多謝。
- とマシンの再設定をしているところに電話勧誘。2分間だけご紹介いただいて、
早々に切らせていただきました。原稿を必死で読まれている様が良く判りました。
やはり続くようだなぁ。
- PHSのバッテリーが持たなくなってきている。やはり寿命なのか。
- 面白そうなグッズが発売されている。
11/14/08(金) : 晴れ
- 非常勤講義の準備。
- 物品シールを貼る。会計検査。
- なぜかファイルが壊れた。メタメタな文字になっちゃった。
何でこうなるのかなぁ。原因不明で心配だが。
- 午後、非常勤講義。今日の聴衆は1人でした。ちょっと寂しい。
おかげで早く進んでしまう。
- IEとNetscape、相変わらずhtmlの解釈方法が若干異なるらしい。
- Acer Aspire One
を受け取る。大切に使わせていただきます。持った感じとしては、意外と軽い。
ただ、床面積はSA5より広い。どうぞよろしく。天板が濃いブルーで綺麗。
- 後で気付いたが、新製品の方だ。型番が AOA150-Bb1 になってる。
私が発注したときは最後が Bb だったはず。両者の違いは HDD のサイズが
120G から 160G へと拡大したことだけではあるが嬉しい。
- 早速設定してみる。電源を入れるとWinXPが順に起動していく。
いろいろと質問されるので順に応えていく。
- 再起動後、Acer Launch Toolなるものがインストールされていく。
これってなぁに? 結構時間を要するぞ。11ステップあるようで、
順に入っていっている。ドライバ等も入っていっているらしい。
その後、勝手にリブート。これで使えるようになるのだろうか?
- 何と再起動後クリーンアップ工程が入ってる。
不要な(?)ファイルを消したらしい。で、WinXPが使えるようになった。
ここまで30分ほどだっただろうか?
- クラシック表示にするにはどうするんだっけ?
- home と foo を作って。Archives をコピーして。
- ソフトをいくつかインストール。
- Lhaplus, 秀丸, olive, xkeymacs, FFFTP, TeraTerm, ITCWIN95, DDWin
- Meadow 2.10 without ImageMagik, sntpclock
- Bluetooth ドングル
- MS Office 2003
- カスタムインストールで Word, Excel, PowerPoint だけを指定
- その後、ネットワーク経由で認証
- IO Data USB2-PCADPG, b-access
- Meadow 3.00 with ImageMagik
- Pidgin, mobmeter, Google Earth
- BIOSの更新方法について
に基づいて BIOS をv3305にアップデートする。
- 再起動はしたものの、正常に立ち上がらなくなってしまった。どうも
BIOSのリカバリー
が必要になったようだ。と言うことで、今夜はココまで。
11/15/08(土) : 曇り一時晴れ
- まず研究室に行って、メールのチェック。
- Aspire Oneの
BIOSのリカバリー
を説明に従って行う。画面に何も表示されないところが恐ろしさを感じるが、
電源スイッチのLEDが点滅しているので、何かしら作業をしているのだろうと
想像できる。説明では最大7分となっていたが、3分ほどで無事にWinXPが起動した。
これで一安心?
- Aspire Oneの6セルバッテリーを充電させておいて、会議に出かける。
- Acer Aspire One
の設定の続きをやる。
- Aspire OneにBT をインストールしてマウスを接続。問題なくつながった。
- Meadow 3.00 をインストール。しかしこれは重くてあまり好みではない。
- そこで、Meadow 2.10 をインストール。こっちは軽い。
もっと言うと、ImageMagik がない方が軽いので、これをアンインストール。
- Meadow の calendar.el の日本の祝日はどこで定義されているか。
Meadow 2.11 には見つけきらなかったので、Meadow 3 用のを拝借することにして、
\Meadow\package\lisp\japanese-hokidays\japanese-holidays.el
(Meadow 3 をインストールしたときに出来るファイル)
をもらってきて、\Meadow\lisp\ にコピー。
また、.emacs は SA5 のものをそっくり流用。
- ショートカットの作業ディレクトリを C:\home\Meadow\ に。
- Pidgin をインストール。
- b-mobile 関係をインストール。
- 日本語 on/off は Caps + Yen で可能だった。何でかなぁ?
- でも一応、Meadow 3.00 with ImageMagik をインストールしておく。
- 画面サイズを 1024x768 にして使いたい。
これだと下が少し欠けるが、マウスを動かすとちゃんとスライドするから便利。
でも、これ、サスペンドなら保持されるが、リブートをかけるとクリアーされちゃう。
何でなんだぁ?
- 解像度について、
C:\Program Files\Launch Manager\MMDUtl.cfg
の[Clone]以下にあるMax WidthとHeightを 1024, 768 としたら、
起動時にはちゃんと目的の画面サイズになっていたが、
起動が完了した段階で、1024x600 に戻ってしまう。悔しい。
- msconfig で不要な起動ソフトを落す。
- GoogleDesktop
- bアクセス
- InterVideo WinCinema
- QtZgAcer <=== これが Launch Manager だった
- これで終了前の解像度を保持することが出来るようになった。
ちなみに Launch Manager がないために指定できない機能は
「Fn+F11(=NumLk)」と「Fn+F12(=ScrLk)」の 2つだけらしい。
- Launch Manager が起動時に解像度を強制的に 1024x600 にしていたらしい。
快適快適。
- Google Earth もインストールしておく。問題なく使える。よしよし。
- 調べ方が悪いのかもしれないが、Aspire にはクロックアップのツールは
なさそうだ。ま、十分なスピードを有してますけどね。
- FFFTP の時刻を「GMT」にする。なぜか「GMT+9」じゃないんだよね。
- SA5 の小さな画面を見慣れていた者には、Aspire One の画面と、
そこに表示されているものが大きく見える。
11/16/08(日) : 雨
- 休み。自炊。洗濯。掃除。
- 昨日設定したAspire Oneは問題なく動いている。
通常は、スタンバイ or 休止状態で停止させているが、復帰も早い。
バッテリーも適度に持ちそうですね。キーボードも変則的ではないし。
CPUパワーも適度にあって、頼もしい。
- 強いて言えば、Meadowの表示フォントが少し変ですかねぇ。
入力時と、確定後でフォントサイズが異なる。
- それと、タッチパッドが使い辛い。なぜか意図しないときにダブルクリックを
したように振舞うし。
- と書いたが、 Meadow の表示フォントの問題は、以下のサイトを参考にして
.emacs を修正したら、問題なく綺麗に表示されるようになりました。
めでたし、めでたし。
- Aspire One に付属の AC アダプタは小型で如何にも携帯マシンにフィットする
のだが、問題はAC 側のケーブルで太くて重い物が添付されている。
これは各地で不評なのだが、コネクタ形状もその一つ。ミッキー型と呼ばれる
3極の物で普通のメガネケーブル(2極)が刺さらない。で、これの回避方法として、
メガネケーブルの真ん中部分を削り落すと言う荒業があるのだが、
モノは試しとやってみると、ちょっと力は要るが、無事に使えるものができた。
これが良いんじゃない? それにしても何でこんなミッキー型にしたのかなぁ。
- 午後、雨上がりの中、テニス。降雨のため途中で終了。
11/17/08(月) : 晴れ
- 今朝は冷え込んだように感じた。昨夜から暖房を入れたし。
- Aspire One、タッチパッドをタップすると左ボタンを押したように機能するのだが
(デフォルトで)、これが使い難さを誘発しているのかと考え、
この機能を停止してみる。これでうまくいけば良いのだが。
- CPUパワーは十分ですね。Meadowがスイスイ動く。
- 出勤途中で金融機関に寄ってATMを使おうとして。1台のATMが保守中だった。
開けられた扉の裏にWinNTのライセンスシートが貼ってあるのを発見。
おお、これってNTで動いていたのか。しかも、1台1台、ライセンス管理が
されているのだろう。すごいなぁ。
- Aspire One は最初から IE7 が入っている。あまり好みではないのだが、
Gmail をこれで閲覧しようとして、トラブル発生。
曰く「システムで問題が発生しました (#103)」とのこと。
で、再試行をしても改善されない。調べたところ、どうもブラウザ(IE7)との
相性のようだ。と言うことで、これでは仕方ないので Google Chrome
をインストールする。Gmail も無事に読めるし。って、当たり前かも。
- 岡本太郎さんの壁画「明日の神話」が渋谷駅で除幕されたらしい。
以前から薄いシートに透けておぼろげながら全体像は見えていたが。
良い企画だと思う。通る度に楽しめそう。
11/20/08(木) : 晴れ
- 今朝は冷え込んだぞ。冬ですねぇ。
- Aspire One 用の小型ACアダプタを発注。
- Aspire One のビデオ出力を確認する。Fn+F5 で出ることになっていたのだが、
ダメ。これじゃぁ、プレゼンに使えないじゃない。焦る。Acer Launch Tool を起動から
外しているからかと、元に戻してみても状況は変わらず。困ったぞぉ。
調べたところ、グラフィックの設定の中で出力先を変更できることを発見したので、
これで代用することに。注意する必要があるのは、ケーブルをつながないと
外部出力が選択できないこと。ちょっと面倒ではあるが、やむなし。
- 昨日、今日と、Aspire One を外に連れ出しているが、危惧していたよりは
バッテリーが持つようね。とは言え、SA5と比較すると、その安心感は断然、ない。
大型バッテリー(6セル)とは言わないが、スペアーを持参すべきか。
11/25/08(火) : 晴れ
- 電卓はどこ? C:\WINDOWS\system32\calc.exe
- Gmail はまたご乱心?
11/27/08(木) : 曇りのち雨のち曇り
- 先週納品されたビジネスバック、発注時の期待したデザインとは
異なるようなので、調査を依頼する。どうなるかなぁ? 変な商品ではある。
- Bluetooth のドングルで小さいのはどこのものなのだろう。現在、プラネックスの
BT-MicroEDR2
(12.0x4.5x20.5)を使っているが、小さいと評判(?)の Logicool のナノレシーバー
(14.4x6.1x18.7)に期待していた。が、デッパリが 2mm 弱短くなったものの、
これは BT じゃないのね。一時期そう言う記載もあったと思うんだけど。
ちょっとぐらい小さくても BT じゃないから魅力半減。
キーボード用に別途 BT を挿す必要が出てきてしまうわけだから。
- Logicool って、BT マウスは出していないの? キーボードとセットのものは
あるようなんだけど。何で BT 関連商品を作らないのだろうか。何が障害?
パテント料?
- 現時点で知りうる範囲では、カタログ上で一番小さいBTドングルのは、
BT-MicroEDR2
ってわけか。何か寂しいなぁ。もっと小さくできるんじゃないのと言うのは素人考え?
- ちなみに、ワイヤレスマウスも、Logicool の
VX Nano Cordless Laser Mouse for Notebooks
よりも、Microsoft の
PTM-UBT5Wireless Notebook Presenter Mouse 8000
の方が小さくて、かつ Bluetooth 対応。プレゼンにも使える。ヲイヲイ、完敗ですぞ。
- バッファローコクヨサプライのUMPC用液晶保護フィルム
BSPF02AS089
(のぞき見防止タイプ)をAcer Aspire One に貼る。でも、斜めの縞模様が出て見辛い。
どうしたものか。慣れるかなぁ? 液晶の保護と言う名目だけで使い続けられるか?
- Google Chromeをインストールしてみる。これ、IEからブックマークを
インポートもしてくれるんだけど、並び順までは一緒にならないのよね。
一緒にすることってそんなに難しいのでしょうか? 自分の利便性を考えて
並べてあったので、アルファベット順とか言う無意味なものにされてしまうと
非常に使い難い。で、これを並べ替える作業も結構手間がかかる。一回一回、
メニューを辿る必要があるんだけど。他に方法があるのだろうか。
- メインで使っているWinXPマシンの調子が今一歩。
- Acer Aspire One のACケーブルは太い上に、コネクター形状がミッキー顔で、
非常に携行性が悪い。アダプタ自身がコンパクトなだけに余計そう感じる。
で、先日、バッファローコクヨサプライ Arvel から出ている細いものを手に入れたが、
これでもまだ太く感じる。結局、私の取った方法は、余っているメガネケーブルの
コネクタ部分を削ること。あまりこの方法を取っている人は多くないみたいだけど、
これが一番低コストで、簡単に実現できるように思う。アダプタ側の山を
削り取っている人もいるようだ。なるほどね。
最終修正日 : 日記の最後の日付
Atsuhiro Hayashi (hayashi@rd.dnc.ac.jp)
ホームページへ戻ります