本郷、駒込、いたばし花火大会編 '04.08.07 |
今夏は例年になく暑く、それに加えて当日は湿度も高くて、 歩かなくても汗が出ると言った状況で非常に体力を使う散策となりました。 その分休憩を多く取り、熱中症になることもなく、無事に終えることができました。
暑い中、期待して足をのばして行った店がお休みだったりで、 お盆前の土曜日に散策するのはあまりお勧めできるものではないなぁと言う 感想を持ちました。 また、サッカーのアジア杯決勝日(日本=中国)と重なっていたにも係わらず、 花火大会会場はすごい人出で、 今更ながら東京のイベントの人の多さには驚かされました。 そうそう、今回は風向きの影響か、天気の問題か判りませんが、 花火の煙でクリアーに丸い花火を見ることができずに この点でも少し悔の残る散策ではありました。
今後の予定は全く不明ですが、汗をかかなくなった頃に計画できればと 考えております。本ページが今回の散策を思い出す際の記憶の一助になれば幸いです。 では、皆さん、暑い中ありがとうございました。
移動経過
09:30 駒込駅集合
南北線で東大に移動
09:45 東大農学部から構内へ
10:00 根津神社
10:20 東大農学部から工学部、法学部、文学部、安田講堂、教育学部、赤門
10:45 合流
11:00 正門前の商店街を徘徊
11:20 そば屋で昼食
-12:00
バスで六義園に移動
12:20 六義園
-13:10
徒歩で旧古河庭園に移動
13:30 旧古河庭園
-14:10
南北線で王子に移動
14:35 王子で休憩
-15:20
都電で庚申塚に移動
15:40 巣鴨地蔵通商店街を散策
15:55 とげ抜き地蔵(高岩寺)
16:10 もんじゃ焼き屋で夕食
-17:50
18:00 巣鴨駅で合流
都営三田線で蓮根に移動
18:40 蓮根で休憩
-19:10
19:15 合流
徒歩で荒川河川敷に移動
19:45 荒川河川敷でいたばし花火大会を見物
-20:20
20:50 蓮根で解散
徒歩で浮間舟渡駅を目指して移動
21:25 JR埼京線 北赤羽駅に到着