09/03/99(金) : 曇り
09/06/99(月) : 曇り
09/07/99(火) : 曇り
09/08/99(水) : 晴れ
09/09/99(木) : 晴れ後曇り
09/10/99(金) : 曇り時々晴れ
09/27/99(月) : 快晴
09/28/99(火) : 快晴
09/29/99(水) : 曇り
10/02/99(土) : 晴れ、風強し
10/07/99(木) : 曇り一時雨
10/17/99(日) : 曇り時々晴れ
10/18/99(月) : 晴れ
10/19/99(火) : 晴れ
10/21/99(木) : 快晴
10/26/99(火) : 快晴
C: 2047Mbyte Max size D: 3075 E: 4605 7680 ドライバが多すぎて DOS ではインストールプログラムが実行できず。 途中で中断し fdisk でドライブを確保 format でフォーマット Win98 内のファイルを D:\backup にコピー D:\backup にカレントディレクトリを移動し、 setup /is /im でインストールを開始 起動ディスク 1 起動ディスク 2 作成 マニュアルにしたがってドライバをインストール ディスプレイドライバのところが新しいのになっているので、 Viper V770D の物をインストール(最初判らずに手間取る) Win98 の標準インストール直後で 1.99GB 中 254MB 使用 1.74GB 空き Plus 等をインストール 1.99GB 中 299MB 使用 1.70GB 空き FAT32 だと圧縮ドライブにできない。現在、全てが FAT32 。 仕方ないので、C: はそのままに、D: と E: の容量を変更する。 D: を Win_Data に、E: を Win_App に。 C: 2047Mbyte Max size D: 3075 ===> 3.5G = 3583 Win_Data E: 4605 7680 ===> 4.0G = 4095 Win_Application GW2K から home, digi_Cam, Archive をコピー cd_dic, tools, utils, set_env.bat をコピー インストール Netscape 4.7, Office97, ffftp, WInZip, tterm, susie, hidemaru, ddwin, この後、Linux(Vine) のインストールをしてみること。 FAT32 が見えるか? susie が不安定、起動時もやや不安定。なんでかな?
10/30/99(土) : 晴れ
10/31/99(日) : 曇り後晴
CD から boot と supp を作る。 /tmp/hda1 * 1 261 2096451 b Win95 FAT32 /tmp/hda2 262 1240 7863817 f Win95 Extended(LBA) /tmp/hda5 262 718 3670821 b Win95 FAT32 /tmp/hda6 719 1240 4192933+ b Win95 FAT32 Partition 2 has different physical/logical dendings: phys=(1022, 254, 63) logical=(1239, 254, 63) 1024 シリンダ内に Linux native がないためと判明。 /tmp/hda2(/tmp/hda5&6) を一旦解放し、 そこに Linux をインストールすることにした。 /tmp/hda1 * 1 261 2096451 b Win95 FAT32 /tmp/hda2 262 640 3044317 83 Linux native /tmp/hda3 641 652 96390 82 Linux swap Linux 関係を合計 3G 程度 /tmp/hda4 653 1024 ??? 6 DOS>=32M /tmp/hda4 の最後が 1024 なのは、それ以上指定できなかったため。 /tmp/hda4 を DOS の fdisk で解放後、再確保。 C: 2047Mbyte Max size <=== このまま D: 3075 E: 4840 7915 Win98 側から format c: & d: を行う 結局、partition は以下の通り Using /dev/hda as default device! Disk /dev/hda: 255 heads, 63 sectors, 1024 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/hda1 * 1 261 2096451 b Win95 FAT32 /dev/hda2 262 640 3044317+ 83 Linux native /dev/hda3 641 652 96390 82 Linux swap /dev/hda4 653 1662 8112825 f Win95 Extended (LBA) Partition 4 has different physical/logical endings: phys=(1022, 254, 63) logical=(1661, 254, 63) /dev/hda5 653 1045 3156741 b Win95 FAT32 /dev/hda6 1046 1662 4956021 b Win95 FAT32 Linux 側から /etc/fstab を編集して起動時にマウントできるようにする /dev/hda2 / ext2 defaults 1 1 /dev/hda3 swap swap defaults 0 0 /dev/hda1 /dos_c vfat defaults 0 0 /dev/hda5 /dos_d vfat defaults 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy ext2 noauto 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,ro 0 0 none /proc proc defaults 0 0 http://danzig.clave.gr.jp/ml/ が役立った。ML の archives サイト XFree86 関係をアップデート(08/03/99 修正告知分) rpm の使い方として、アンインストール後、インストールするために rpm -e foo1 rpm -i foo2 としたが、一発でアップデートする rpm -U foo2 で良かったみたい XFree86-SVGA を取り替えたので RIVA TNT2 もあっさりと認識。 ただ、マウスの移動がかったるい。どこを変更すれば良いのか? Wnn 用 mule をインストール。 アップデート rpm -U mule-base rpm -U mule-elisp アンイストール rpm -e mule-canna インストール rpm -i mule-wnn6 Wnn6 (Ver.2.0)をインストール。このマニュアルは解りにくい。 しかも、しばらく使えると記述されているライセンスも既に期限切れだった。 いくらなんでもインストール時に切れているのってなんとかしておいてほしいなぁ。 どこをミスったのか判らずに手間取る。 X のマウスカーソルの移動が遅いのは xset m 10 で解決できそう。 でも何か変に加速機能が付いているみたいで気持悪い。 Win98 側 アプリをコンパネから削除して、その後、同じものを幾つかインストール Netscap, WinZip, 秀丸, Tera Term, ffftp, Susie, Wnn98 <=== 登録を忘れないこと Susie に関しては、設定が間違っていたので動かなかったようだ。ホントか? 書庫内を検索すると言うチェックのせいではないか? 圧縮を解凍できないのかも。 Linux 側 リモートプリンタの設定をしてあったのだが、あっさりと漢字も印刷できた。 asmon という CPU モニターをインストールしてみた。 電源の取り方を考える必要がある HDD のラックを付けるか? プリンタをどちらに付けるか? スキャナをどっちに付けるか? サウンド機能を生かす
11/01/99(月) : 雨
11/02/99(火) : 曇り後晴
Win98 側 NetBEUI をインストール MS Office97, eWnn95, Roboword, PeperPort, e.Typist/LE, Visual Shot(?), The 翻訳 Pro, PaperPort はダメ。なんでかな? FAQ を見ると Win98 では問題があるらしい。対策を実行しても改善されないので、 ソフトごとアンインストール。 Camedia C-1.0W95 は Win98 で動作を保証しないと Web に出ているが、 一応動いているようだ。しかも、ボーレートはどれにしてもハンドリングする。 どうなってるのかな? ラックを入れ替える Jaz や CD-R の配置も考える 2台目のドライブが変なところに入ってしまう。 基本区画が先に取られるから仕方ないみたい。困るなぁ。 Solaris Dell のファンが死にかけている。
11/03/99(水) : 曇り
To: xxx Cc: hayashi@rd.dnc.ac.jp Subject: (Long) too many troubles From: Atsuhiro HayashiDate: Wed, 03 Nov 1999 18:48:46 +0900 林です。 昨日から今日にかけて、私の研究室内の計算機が幾つか問題を 発生してくれました。お役に立てるかは判りませんが、 今後の参考に紹介しておきます。 元々は、Dell Precision Workstation 210 というマシンを Linux と Win98 のデュアルブートマシンにすることだけが 目的だったのです。OS の設定自身は苦もなく終ったのですが...。 1) PaperPort は Win98 に対応していない Win95(Gateway P5-166MM) で取り扱っていた作業を 全て Win98 に移そうと、順に Winソフトをインストールしていって いたのですが、PaperPort を入れるとマシンがうまく起動して くれなくなります。たかが、パラレルポートに接続された機器だと 思っていたのですが、独自プロトコルでも使っているのか、 Win98 が何かの信号を待ち続けて、砂時計のままで どうしようもなくなるのです。Web 等で調べて、 メーカーも苦慮しているようなことが書いてありましたので、 Win98 への引っ越しをあきらめました。お使いの方はお気をつけ下さい。 起動してもキー入力ができない時はどうすれば良いのか、焦りました。 2) Dell OptiPlex の電源は ATX じゃない 上記マシンの作業の過程で、マシンの裏にまわることがあって、 ふと隣に鎮座している OptiPlex(Solaris で運用)の電源ファンを見たら、 まわりたいと言う意思を示しつつ、まわっていない状態であることが 判りました。ボールペンでファンをはたいてやるとしばらくは回るのですが、 1時間ぐらいしてみると、やはり引きつっているような状況です。 電源ユニット内のファンが死ぬのなんてそれほど珍しくもないのですが...。 いつも働いてくれるので、この際、ユニットのファンだけを換えるより、 ユニットごと交換してやる方が安全だと判断しました。出勤途中で新宿に寄って 250W のを買ってきて、いそいそと交換したら、動かない。 ファンもまわらない。ウぅん? 初期不良? と言うことで、 腹を立てながら新宿へ舞い戻って、チェックしてもらったら、 正常だとのこと。でもどうも信じられなかったので、 300W のものと交換してもらって(追加 2000円弱)、動作チェックも してもらって、帰ってきて入れたら、やはり動かない。えっ?! 近所にある 3台ほどのマシンから、電源ユニットだけ引っぺがしてきて、 つなげても電源が入らない!! ここに至って、これは、Dell の問題だと判明しました。 Web で検索したところ、Dell の電源はコネクタ形状は ATX だが、 内部は独自規格とのこと。ヲイヲイ、マジ?! 幸いマシン自身は生きていましたから、ホッとしましたが、これまた焦りました。 結局、発熱が恐いので、ファンを切り放して peter 君を仮運転に 持ち込みました。明日にでも、ファンを買ってきて入れてやるつもりです。 他にも、HDD のドライブレターの割り当てルールを忘れて (基本が先に割り当てられる)、HDD の配線をいじくり直したり、 HDD リムーバブルトレーを引っ越したり、SCSI ケーブルの長さが足らないので、 機器の配置を替えたりと、まぁ、昨日の昼から、予期せぬ事ばかりで、 疲れてきました。新宿二往復も痛かった。 急ぎでやらないといけないのに、peter 君に休まれると不都合が多いからと 優先的に対処してたのに...。 どなたか、300W ATX 電源が欲しい人がいれば お譲りしてもかまいません(有料)。長いケーブルにコネクターも 一杯付いて私には高級過ぎるとは思ったのですが、まさか余るとは...。 あー、一連のトラブルに疲れた。 hayashi@rd.dnc.ac.jp Atsuhiro Hayashi (林 篤裕)
11/04/99(木) : 曇り後晴れ
11/05/99(金) : 快晴
11/09/99(火) : 快晴後曇り
11/10/99(水) : 快晴
11/11/99(木) : 快晴後曇り
11/12/99(金) : 小雨後曇り
11/14/99(日) : 雲ひとつない快晴、夕方曇り
11/16/99(火) : 曇り後晴れ
11/17/99(水) : 快晴