連絡事項・補足事項


講義の際に言い忘れたことや訂正等を列記しておきます。

(09/20/96)
  1. 講義中は私語をしなければ何をしていただいても構いません。ただ、音は出さないでください。

(10/03/96)
  1. 講義の開始時刻は、16:25とします。遅刻は認めませんので、注意してください。
  2. 10月11日は休講にします。
  3. データ保存用にフロッピーディスクを持ってきた方が良いと申し上げま したが、stat システムでは毎週講義が終わるたびにデータやファイルが消さ れるということはありません。年度末に一括して消去されますのでそれまでな ら保存されています(先日の説明を修正します)。なお、持ち帰って自分のパソ コン等で利用したい場合はフロッピーディスクを持ってきてください。データ 等の転送方法については、第2回目の講義で説明します。

(10/04/96)
  1. 第2回の配布資料に綴りミスがありましたので Web 版では修正しておきました。
    「FOREard」===>「FORWard」

(10/17/96)
  1. 講義要項を読み返してみたところ、この講義に関して「コンピュータを 修得済みの知識および技量を仮定しています(5ページ)」とあります。先日の アンケートで、計算機の使用経験がないと書かれた方もおられましたが、この 前提条件を加味して、講義の進度は今までよりもやや早めにしたいと思います。 故意に置いて行くようなことはしませんので、頑張ってください。

(10/18/96)
  1. 第3回の配布資料に綴りミスがありましたので Web 版では修正しておきました。
    「by height」===>「var height;」

(10/25/96)
  1. 第4回の配布資料に綴りミスがありましたので Web 版では修正しておきました。
    「file 'seibe01.out'」===>「file 'anke05.out'」
    「var height;」===>「var shintyou;」

(11/11/96)
  1. 第5回の配布資料に補足説明を加えました。Web 版では修正しておきました。
    箱髭図の見方
    プログラムを理解してもらうことを喚起するための注意

(12/17/96)
  1. 電子メールでの質問について、疑問点があればいつでも受け付けます。 可能な限り優先的に回答します。ただ一つお願いしたいのは、 講義のために早稲田大学に登校しているときに電子メールで 質問を送りつけるのは止めてください。
  2. 12月13日に締め切りを設けていたレポートを1月10日まで締め切りを延します。 ただ、当初の期限を守った学生と守れなかった学生には差を付けます。
  3. レポートの提出に関して、stat システムの課題番号を取りに来ていない学生が 10名おられます。この方々には、レポートを提出しても単位を認定することは ありません。

(01/11/97)
  1. 第10回の配布資料にミスがありましたので Web 版では修正しておきました。
    「193ページ」===>「195ページ」
    「第1因子と第2因子の関係が面白い」===>「第2因子と第3因子の関係が面白い」
    「第1因子と第2因子の関係が面白い」===>「各因子間の関係が面白い」
    「plot factor3*factor1/vref=0.0 href=0.0;」を追加
    「因子数を変えて各因子の解釈をしてみる」を追加
    「行きつ戻りつして試行錯誤してみる」を追加
  2. 第11回の配布資料に記載された提出期限を6日間延長しましたので Web 版では修正しておきました。頑張って是非レポートを提出してください。
    「97年01月17日(金)まで」===>「97年01月23日(木)まで」
  3. レポート作成の際の条件の一つである「解析対象とするデータの数は、 最低2つとする」の「データの数」の意味は、データセットの数のことです。 ですから、配布した24個(16+8)のデータセットの中から、前回2つ以上、 今回2つ以上のデータセットを選んでもらうことを意図しています。 お間違いのないように。
  4. また、レポート作成に、配布した資料中のものだけでなく、 自分で収集したデータを用いてもいただいても構いません。 その際は、データの説明として、採取方法や採取日時、調査対象者等の説明と、 そして、数値自身も添付してください。
[DIR]講義のホームページへ戻ります