SAS を使ってみよう

情報処理H : 第2回目(10/04/96)

__

  1. 講義の進め方

  2. SAS の使い方とその周辺

  3. 実際に動かしてみよう

    接続方法等はセミナー用テキストの Page 2〜5を参照

    Lesson 2-1: 何はともあれ(データをプログラム内に書いて処理しよう)

    1. 画面が三種類ある : Program, Output, Log

      各ウインドウを行き来しよう。コマンド行で See Page 11

      1. プログラムエリアへ : PGM

      2. ログエリアへ : LOG

      3. アウトプットエリアへ : OUTput

    2. プログラム : kenshi01.sas

      Program ウインドウに入力していこう

    3. 特に知っておくべきコマンド :

      1. 実行 : SUBmit : Page 14

      2. 前進 : FORWard : Page 13

      3. 後退 : BACKward : Page 14

      4. 継続実行 : SUBmit : 画面右上に[停止中]と出ているとき

    4. 出力結果 : kenshi01.log

    Lesson 2-2: そのほかに知っておくべきコマンド

    1. プログラムの呼び出し : RECall : Page 18、プログラム画面で

    2. コマンド行へ移動 : [Ctrl]+[U] : Page 13

    3. ウインドの拡大・縮小 : ZOOM : Page 13

    4. ウインドの内容消去 : CLEAR : Page 20

    5. 編集用のコマンド : D, I, C, ... : Page 30

    Lesson 2-3: プログラムを有効活用しよう

    1. 保存: プログラムエリアで file 'filename.sas'

    2. 呼び出し: プログラムエリアで inc 'filename.sas'

    Lesson 2-4: ファイルの転送(送受信): Windows <===> UNIX

    1. セミナー用テキストのPage 6〜9を参照

    2. 転送するファイルは、皆さんのアンケートの一部: 性別、身長、体重、胸囲

      J:\センター設置科目\情報処理H\gakusei1.dat

    Lesson 2-5: データをファイルから読み込んで処理しよう

    1. プログラム : anke01.sas

    2. 出力結果 : anle01.log

    [DIR]講義のホームページへ戻ります