「落語」に学ぶ

少人数セミナー : 第8回 (06/05/12)

 今回は「伝えること」を一つの芸術にまで高めている「落語」を題材に、 その技を観察して盗み取ってみよう。
  1. 皆さんから寄せられた感想から

  2. 演者: 六松亭(ろくしょうてい) さぶれ さん (九州大学 落語研究会)

  3. 進行方法:
    1. 私から学生に「落語」を演じてもらうことを説明し、演者がどのような テクニック(技術)を駆使しているかに注意しながら聞くように指示します。
    2. ある演目を演じてもらいます。
    3. 学生から「どのようなテクニックがあったか」を挙げてもらいます。
    4. 挙がらなかったテクニックを補足願います。
    5. 今回使われた全てのテクニックについて解説願います。
    6. その他、質問に答えていただきます。
    7. 再度、同じ演目を演じてもらいます。
    8. 別の演目を演じてもらいます。

  4. 質問コーナー: 「落語」に関する疑問を聞いてみよう
    1. 上達する(伝える方法)ための工夫
    2. 声の出し方、発声方法の訓練方法
    3. 羽織を脱ぐタイミング、お茶を飲むタイミングの掴み方
    4. 「間」の覚え方、取り方
    5. 「まくら」の作り方
    6. 演目の選び方
    7. ...

  5. [予告:今期末に向けて]
    • 自分の主張を一つ決める
    • 説明するための資料を集める
    • 他人の納得が得られるようなプレゼンテーションを行う
    • テーマは自由: 大き(?)かろうが小さ(?)かろうが
    [発表方法(確定版)]
    • 予行演習を6/12に実施(グループに分かれて)。予行演習の結果、テーマを変更してもらっても可。
    • 単位認定には、期末の発表が必須。希望しない人は事前に申告を。
    • 三週にわたって発表会。16:40〜18:10(18:20?)。6/26(7名), 7/03(8名), 7/10(8名)。
    • 6/12に割り当てを確定する。 割り当てられたコマに発表できなかった場合は棄権として取り扱う。
    • 利用可能時間は9分 (交代時間を含めて11分)。
    • 聴衆からの感想がほしいと言う希望: 3群の内、発表を担当しない2群はコメントを書く。
    • 進行手順: 発表: 9分、コメントの記入: 2分(発表の当たってない2群の学生)
      • コメントはメールで送ってもらって、林が匿名化して本人に渡す(希望者のみ)。
      • コメントの送付書式: 行頭に学籍番号を書いて、改行後コメントを書く。
      • 良かった点を列挙するだけでなく、「建設的批判」が喜ばれるのではないか(私見)。
    • 使える機器はパソコン(Win7、PowerPoint2010インストール済み)、教材提示装置、白板、磁石等。
      • PowerPointを使う場合は、ファイルをUSBメモリーに入れて持参すること。
    • PowerPointを使わなければならないわけではない。何を使うか/使わないかも自由。
    • 配布資料の有無はお任せ(なくても良いんじゃない?)
    • 「発表希望日」を最大限優先するが、希望が集中した場合は、話し合い/抽選で振り分ける。

  6. [再来週] アプリケーション Prezi を使ってみよう
    新しいタイプのプレゼンテーションツールであるPreziの利用について その使い方や特徴を何人かに報告してもらう。
    • 希望者: いつも教室で利用しているパソコン(Win7)を使ってもらってかまわない。
      • 話題、時間は任意(10分程度?)。ネット環境あり。

  7. 次回は、... : 06月12日 16:40
    • [宿題] 本日の「講義の感想」、および「発表希望日」を各自メールで送ってください。
    • 改良されたプレゼンテーションをしてみよう(10分前後)。準備をしてきてネ。
    • 発表日日程(グループ分け)を確定します。欠席した場合はこちらで割り当てます。
    • ...

  8. [Memo] 本日の時間配分案
    • 16:40-16:50 (10分): 冒頭説明
    • 16:50-17:10 (20分): 落語(1)
    • 17:10-17:30 (20分): 意見交換
    • 17:30-17:50 (20分): 落語(2)
    • 17:50-18:10 (20分): 来週以降の予定
[DIR]講義のホームページへ戻ります