連絡事項・補足事項


講義の際に言い忘れたことや訂正等を列記しておきます。

(10/31/06)
  1. 次回の講義の開催日時について、 開講希望を聞くために以下のメールを送付しました。

    === o === o === o === o === o ===
    Date: Tue, 31 Oct 2006 11:14:04 +0900 (JST)
    Message-Id: <20061031.111404.78719818.hayashi@rd.dnc.ac.jp>
    Subject: 能力測定法特論) 11月10日の開講予定
    From: Atsuhiro Hayashi <hayashi@rd.dnc.ac.jp>
    
    能力測定法特論 受講者各位,
    
      林@東工大連携併任 & 大学入試センターです。おはようございます。
    
      いよいよ秋らしくなってきましたね。気が付けば今年ももう残り2ヶ月。
    先週末の工大祭は如何でしたか?
    
      さて、前回(10月20日)の講義の最後でチョコっと申し上げましたが、
    次回(11月10日)の講義の開講予定についてです。
    
      もし皆さんのご了解が得られれば、15時からの研究会(@東京駅近く)に
    参加したいと考えるに至り、そのために、この講義を別の時間帯に
    移動して開講できればありがたいと考えています。
    
      しかし、10日の、直前のコマには、既に別の講義の予定をお持ちの方が
    居られましたよね? そこで以下の提案をさせていただければと思います。
    
    案A) 11月10日(金)は休講とする。
         代りに、11月17日(金)の本来の講義の後の16:30〜17:45に、
         11月10日の分の講義を開講する。
    
    案B) 11月10日(金)の13:00〜14:15に開講する。
         受講できない方には、11月17日(金)の本来の講義の後の16:30〜17:45に、
         11月10日の分の講義を開講する。
    
    案C) 11月10日(金)は予定通り、本来の時間(15:00〜16:30)で開講する。
    
    案D) 何か他に考えられる案があれば、ご提示下さい。
    
    
      もし、全員のご都合が付くようなら「案A」で開講できないかとも思いますが、
    私のわがままで変更をお願いしているので「案B」でもかまいませんし、
    当初の予定通り「案C」でないと困るというご意見も当然かと思います。
    
      と言うことで、どの案がご希望かお聞かせねがえないでしょうか? 
    
      では、お返事をお待ちしております。
    
    hayashi@rd.dnc.ac.jp
    Atsuhiro Hayashi, Ph.D. (林 篤裕)
    Research Division
    The National Center for University Entrance Examinations
    (大学入試センター 研究開発部)
    Phone: +81-3-5478-1278 or 1279, Fax: +81-3-5478-1297
    2-19-23 Komaba, Meguro-Ku, Tokyo, 153-8501, JAPAN
    (〒153-8501 東京都目黒区駒場2丁目19番23号)
    === o === o === o === o === o ===
    
(11/01/06)
  1. 前項のメールに対して全員から回答があり、 「案A」で開講することの了解をいただきましたので、 そのことを以下のメールでお知らせしました。

    === o === o === o === o === o ===
    Date: Wed, 01 Nov 2006 19:02:37 +0900 (JST)
    Message-Id: <20061101.190237.26978127.hayashi@rd.dnc.ac.jp>
    Subject: 能力測定法特論) 11月17日に集中的に開講
    From: Atsuhiro Hayashi <hayashi@rd.dnc.ac.jp>
    
    能力測定法特論 受講者各位,
    
      林@東工大連携併任 & 大学入試センターです。こんばんは。
    
      お忙しいところ、皆さんから迅速にお返事をいただき、ありがとうございました。
    
      私が「案Aで開講したいな」と書いたせいだと思いますが、
    この日程で「参加できない」という方は居られませんでしたので、
    これで開講させていただければと思います。つまり、
    
    >> 案A) 11月10日(金)は休講とする。
    >>      代りに、11月17日(金)の本来の講義の後の16:30〜17:45に、
    >>      11月10日の分の講義を開講する。
    
    と言うことで、17日に集中的に開講すると言う方法です。
    「案B」だと慌ただしいなぁとも思っておりましたので、
    皆さんのご協力に感謝します。
    
      2コマ連続での講義となり(ちょっと小休止は入れたいと思いますが)、
    いつもよりは「集中力の持続」が必要となるかもしれず、
    申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
    
      なお、この後、講義のWeb ページも修正しておきます。
    (当面は日程の項だけですが)。
    
    >> http://peter.rd.dnc.ac.jp/ice/kougi/StatEdu/
    
      この度はどうもありがとうございました。
    では、11月17日 15:00 にお会いしましょう。
    
    hayashi@rd.dnc.ac.jp
    Atsuhiro Hayashi, Ph.D. (林 篤裕)
    Research Division
    The National Center for University Entrance Examinations
    (大学入試センター 研究開発部)
    Phone: +81-3-5478-1278 or 1279, Fax: +81-3-5478-1297
    2-19-23 Komaba, Meguro-Ku, Tokyo, 153-8501, JAPAN
    (〒153-8501 東京都目黒区駒場2丁目19番23号)
    === o === o === o === o === o ===
    
(12/01/06 掲載開始)
(12/30/06 08:50 掲載修正)
  1. いくつかの事項についてのレポートを 提出してもらうことにしています(12月21日締め切り)。 このレポート提出に関して電子メールで提出したにも関わらず、 私から「受領確認メール」を受け取ってない方は、 何らかのトラブルで、私にレポートが届いていません。 よって、現状では「未提出扱い」になっています。
  2. 確認のために、レポートを受理している人 の学籍番号のリストを以下に掲載しておきます。 このリストに含まれていない人には単位を出しません。了承下さい。
    • 電子メールにて提出 : 4名
      06M05355, 06M40179, 06M40015, 06M40096
  3. 何か間違いに気付いた場合は連絡下さい。

[DIR]講義のホームページへ戻ります