Allegretto は Smart Media に jpg 形式のファイルに保存される。 75KByte 前後/枚。2MByte で 24枚。画面サイズは 640x480 ドット(Fine の場合)。
バッテリーの持ちはどうであろうか? DJ-1000 のカタログでは 100枚だそうである。 Allegretto は 500枚と言われているが使ってみた感じでは相当に持つ。 ただし、DJ-1000 は単4電池 2本なのでどこでも入手可能であろう。 Allegretto は CR123A というカメラ用の寸胴なものなので、 事前に購入しておく等の対策が必要である。
撮影にはボタンを押すだけだが、何時の段階で撮っているのかが あまりはっきりしなかった。つまり、ボタンを押すと、赤い LED がつくのであるが 押し続けている限り消えないように思われ、離すとしばらくして消える。 指を離した時に撮影しているのであろうか?
その点、Allegretto はデジカメなのに「カチっ」と音がして、画像も少し揺れる。 これはこれで変なのだが、何時撮ったかは判断しやすい。
書き込み時間は 3秒前後で両者に大差はない。連写はむりである。
JD-1000 を使っていて困ったのは、画像の消去が本体ではできないことである。 消去は付属のアプリで Windows 側から行わないといけないということは、 撮影現場でメモリー不足に陥っても、コンパクトフラッシュカードを交換する以外に 手がないと言うことである。その点、Allegretto は直前の一枚か 全体を消去するボタンがあるので助かる。
いずれも撮った画面をその場で確認できないという、デジカメよりは フイルムカメラに近い仕様であるため、画像を消すということもあっさりと 諦めてもらおうと考えたのかもしれないが、コンパクトフラッシュカードの スペアを持ってないと辛いかもしれない。
DJ-1000 は独自形式のファイル(mdsc*.dat)であるので、Windows の読み出しソフト DJ-1000Viewer を使って変換する必要がある。しかし、変換されるフォーマットが bmp 一種類しかないため、ファイルサイズ等の利点から、 jpg で保存している者にとっては、再度変換する必要がある。
また、ソフトの使い方が悪いのかもしれないが、 サムネイル形式での呼出しはあるものの、一括しての変換がないようで、 いちいち読み出しては(bmp ファイルに)保存するという手順が煩雑に思われた。
その点、Allegretto は jpg 形式(tof*.jpg)なので、スムーズに取り扱える。 ただ、本来は色補正等の意味で、付属のソフトを通した方が良いようにも思うが、 そうすると画質が悪くなるように感じるので、最近は加工せずに使っている。
そこで、DJ-1000 であるが、画像が小さいせいか、あまり粗は目立たない。 色の再現性としては地味目に表現されているようである。 果物の表面等のツルツルした表面はテカテカに見える。 画面の端までケラレは見受けられない。
その点、Allegretto は派手目でしかも赤身がかって表現される。 また、全体的にシャープさに欠た画像になる。カードモデムの表面に記載されている 黒い文字は存在自身がバックの色によって掻き消されている感じである。 しかも、画像の周辺部分はピントがぼけたような、甘い画像になってしまう。
まだ試していないが、文章や記事と言った文字をメモ代わりに記録することが できるであろうか? Allegretto にはそれ用の接写レンズが配布されたのだが、 DJ-1000 にはそのような付加的なレンズはなさそうである。
(この後、続く。乞うご期待。予定としては、新聞の接写と晴天下での撮影)
[4月13日掲載]
左側が三菱 DJ-1000、右側が東芝 Allegretto PDR-2 で撮った画像です。
通勤経路の途上にて見かけたものを撮ってみました。
基本的には同じ位置から同じ被写体にカメラを向けました。
ですので、画角が異なるのが判ると思います。
撮影状況等は各々に付けておきます。また、各画像をクリックすると、
オリジナル画像(320x240 or 640x480)を見ることができます。
[4月14日掲載]
三菱 DJ-1000 には 504x378 という画像も生成できると言うことで、
作成後(後述)、昨日の サムネイルの右側に掲載しました。
機種 | DJ-1000 | Allegretto | |
---|---|---|---|
元画像サイズ | 320x240 | 504x378 | 640x480 |
住宅街。逆光気味です | [504x378 画像] | ||
住宅街。順光です | [504x378 画像] | ||
散りかけた桜の木です。薄曇りの逆光気味です | [504x378 画像] | ||
同じく散りかけた桜の木です。こちらは順光です | [撮り損ね] | [なし] | |
順光の花壇の花(パンジー) | [504x378 画像] | ||
線路と電車。順光気味です | [504x378 画像] | ||
逆光気味の花壇の花(パンジー) | [504x378 画像] | ||
線路と電車。順光気味です | [504x378 画像] | ||
逆光の町の風景 | [504x378 画像] | ||
線路と電車。順光気味です | [504x378 画像] | [撮り損ね] | |
薄曇りの順光の町の風景 | [504x378 画像] | ||
太陽光線の入らない電車のホーム。(このカットのみ立っている位置が異なっている。電車が到着して乗客が降りてきたため。) | [504x378 画像] | ||
上のホームの画像にガンマ補正をかけた DJ-1000 の画像(後述) | [504x378 画像] | [なし] | |
ホーム中程の軒の下にある時刻表。Allegretto の水平決めが難しいことを示す画像でもある | [504x378 画像] | ||
薄曇りの順光の掲示板のポスター | [504x378 画像] |
[4月13日のコメント] : 以下のコメントはそのうちに上に まとめますが、昨日から読んでいる人(誰だ??)にとって加筆部分が判り易い方が 良いだろうと判断して、しばらくは追加の形で書き込んでいきます。
[4月14日掲載]
三菱 DJ-1000 では 504x378 という画像も得られるという情報を得たので、
調べてみたところ...。
さて、得られる画像の画質だが、私の感覚的には両者に差はないように思う。 なので、写った文字を判読するというような目的であれば、 文字が大きくなっている分、320x240 の画像よりは実用になるのではないだろうか? 実際、320x240 の画像をレタッチソフトで 504x378 に引き延ばすのとは 明らかに画質が異なっているので、内部データから何らかのアルゴリズムで 高解像度の画質を生成しているように思われる。 2種類の同等の画像が得られるという点から判断すると、 一括変換機能も含めて、デフォルトで高解像度の画像が得られるように 設定しておいても良かったように思うのだが。
なお、蛇足だが、高解像度画面の中途半端なドット数は何に由来するのであろうか? CCD のハードスペックから、より忠実に再生するサイズなのかとも 想像しているのだが、本当のところが知りたいものである。
[4月15日掲載]
晴天下の景色です。なるべく順光になるようなシーンを選んでみました。
機種 | DJ-1000 | Allegretto | |
---|---|---|---|
元画像サイズ | 320x240 | 504x378 | 640x480 |
生け垣の新緑。順光です | [504x378 画像] | ||
晴天の裏通り。順光です | [504x378 画像] | ||
ビル街とカラフルな看板。順光です | [504x378 画像] | ||
公園の向うに銀色に輝く体育館の屋根。順光です | [504x378 画像] | ||
薄曇りの住宅街。順光気味です | [504x378 画像] | ||
薄曇りの住宅街。散りかけの桜も。順光気味です | [504x378 画像] | ||
薄曇りの住宅街。順光です | [504x378 画像] |
[4月15日のコメント] : 以下のコメントはそのうちに上に まとめますが、毎日読んでいる人(誰だ??)にとって加筆部分が判り易い方が 良いだろうと判断して、しばらくは追加の形で書き込んでいきます。